元気をもらう音楽

雨の中 自動二輪の教習へ
クランクで何度も何度も転んだりエンストをこいたりするが、バイクはボタン一つですぐエンジンが掛かるので楽。「転んで転んでもまた起き上がればいいんだよ」、最初は皆そうだと教官に笑顔で言われるも、彼には追加教習料(=1時間3100円)のかかる所までは思いが及んでいない。順調だと思っていたら、実は2度の追加が組み込まれているのを今やっと知る…


明後日より成田にある某米国スニーカー会社で派遣社員として2週間働く。
ホテル完備等待遇は良いものの、分厚い資料を渡される。

仕事はスーツでなくても良いといわれるが、
オフィスで着れるような私服を持っていないので、
本当は一帳羅のスーツの方が良かった。


BGM:Bobby McFerrin w Yo-yo Ma "Star"
夜空に音がある、と思えば
何処かの山の上で張ったテントから夜空を軽く見上げる時に聴けそうな、
どこか遠い場所で聴く音  お薦め

  • 翻訳

翻訳していると、思いがけずも訳するのが難しい言葉にぶつかる
今回はたとえば和製英語を略した「パース図」。外来語のさらに略語なので調べるのに一苦労。George Orwellは小説1984の中で略語(Acronym)について、言葉の全部を口で発音し、それについて意識する時間、を奪うものとしている。巷に氾濫する外来語、略語の波にいまひとつ乗れない自分もこの言葉に少しうなずく。
ちなみにこのパース図という「日本語」はPerspectiveのパースから由来し、3D図のようなものを指す。今日あったもう一つの翻訳が難しい言葉は「工夫する」。Be creative と訳せばよいのだろうが、片方は形容、もう一方は動作を表し、ニュアンスがどうも違う気がする。