y las mañanas me matan...(朝がつらい...)

セゴビアの教会

学校が本格的に始まり、選択科目ばかり履修してた前期とは一変、拘束時間が飛躍的に上がった。


夜遅いのに毎朝早く。
奇跡的に時間通りに起きながらも、意識朦朧とした中、地下鉄に揺られると、いつぞやと似た生活。あと、昨年*1と異なり、ほぼ100%スペイン語の環境にいて、会計や表計算など自分にとっては全くチンプンカンな授業を多く履修しているのも重なり、去年よりもずいぶん大変なのが正直なところ。


スペイン語を読む量は聞く量は確実に去年より多く、話す量もたぶん去年より多くなるんだろう。(書くほうは政治系の授業をとっていた去年のほうが下手をすると多いかもしれない)。ただ、確実に言えることはスペイン人、ラ米人と過ごす時間はすごく多くなっている。


こういう状況下だと去年よりもスペイン語のアラが見えてくるのも事実。特に周りの早いスペイン語にスピードを合わせようとする、ずるずると発音・イントネーションが崩れるところとか。それでも少しずつスペイン語に慣れて来ているのも確かで、逆に英語が出にくくなってくるのにも気付く。幼い頃に学んだ英語でもそうなるのは若干不思議で、これは中国語を勉強している時にはおこらなかった現象(北京時留学当時のクラスメートが英国人だったのもあるけど)。


・授業で、CNN+のCara a Cara (フェイス・テゥ・フェイス)というインタビュー番組をやっているジャーナリストが講演に来た。心に留めたメッセージは成功している人ほど自然体であったという彼の観察。

*1:昨年のサラマンカ大は非スペイン語圏の留学生もたくさんいたということ